海からの贈り物 ビーニャ・デル・マール



ここが僕の旅の最初の分岐点。



イースター島に着いたときには
その後の予定として
イースター島からサンティアゴに帰って
そこからアルゼンチンの首都 ブエノスアイレスに行く
という計画を立てていたわけです。


でもイースターで出会った人から
サンティアゴから少し離れたチリの港町 
ビーニャ・デル・マールの宿
汐見荘ですっごいうまい魚が食えるよ!
と紹介してもらい


2分悩んだ結果
予定を変更して
ビーニャ・デル・マールへお邪魔。

この2分の間は
ただぼーっとしてただけ。
なんせ “びーにゃ” っていう音に
引き寄せられたんですわな。




びーにゃの海も
きれいな色してはります。



着いた日に
びーにゃの港の魚市場で
早速お買い物。
with
夫婦一周中の はまゆみば夫妻

南極いってきたユウコさん。



新鮮な魚・貝がそろっております。





ファンキーな
魚捌き職人のおばちゃん。



この港に朝にいけば
予期せぬ生物に出会えるのです。



それは






あざらしさん。





これはあくび


してるのではなく
魚市場の捌き職人が魚を捌いて
魚の余った内蔵を
アザラシ目がけて投げるのを
必死にキャッチしようとする図。


えさを人間に頼っているのね。
アザラシさん。
楽を好むのは人間だけじゃないみたいですね。




この日は
ムール貝とあさり(はまぐり大)を買って
チリワインでワイン蒸しに。


アイデアはすべて
はまゆみば夫妻。
この2人の食のセンスがずばぬけてて
ただただひれ伏すばかり。


ちなみにチリは
ワインの生産量世界第7位に入る
堂々たるワイン産出国。
だから安い。

1ボトル 300円ぐらい。
いや冗談抜きで。
で おいしい。

地産地消 in チリ。
素晴らしい。



と言っている間に
ムール貝とアサリのワイン蒸しが
完成したみたいですよ。



ででん!




新鮮な貝たちのワイン蒸し
うまくないわけがない!

〆にはワイン蒸ししたときの
貝のうまみが出たダシで
リゾットを作って食べました。

まったく贅沢きわまりない。
のに4人でシェアするから
一人1000円もしない。


初日から大満足の
びーにゃ生活。




2日目は
びーにゃの隣町で
街全体がカラフルな町並みで
世界遺産にも指定されている
バルパライソへお邪魔。






カラフルな町並み。
なんか歩いてると
こっちが楽しくなる感じっす。
色って大事っすな。





おしゃれな階段だべ。









街の至る所に
こうして絵が描かれておるわけです。


街全体が美術館といっても
過言ではない。
art好きは必見の街です。
バルパライソ。



さてさてやって来ました
夕食の時間。


今日の夕食は・・・


ででん!





サーモンとシマガツオの刺身
シマガツオのバターソテー
白ご飯!

醤油とわさびはお好みで。
ここは日本ですかと。

おいしそうすぎませんかと。

これ書いてる今も
また食べたくなってきますた。


この
シマガツオ
現地名エチオピアっていうんですが
これが 超絶品。
中トロと言ってお店で出されても
区別つかんぐらい中トロに酷似。



うますぎて
みんなでうなずき合いながら
うーん!うーんうーん!
言ってうなりまくってました。


南米で新鮮な刺身を
醤油とわさびつけて食べられるなんて
あぁー幸せ。


づけ丼も作っちゃいました。



もーね
はまゆみば夫妻のアイデアセンスが
光りまくったびーにゃライフでした。



ここで僕の食に対する考えが
ちょっと変わりまして。

僕はあまり普段食に対する執着がない方なんですが
ここで食べた数々の料理たちに
感動しすぎて
人生で食って大切なんだと
当たり前のことなんですが
そのことに改めて気付きました。


僕の人生の軸の一つが
感動することなので
食で誰かに感動を届けられるのも
素敵やなーって感じて
今後試みようと思いました。




最後に
この記事のはじめに
ここが僕の旅の最初の分岐点。

と書いたのですが
これは
自分の仲で計画通りに進めようとしていた旅を
イースターで出会った人にこのビーニャをおすすめされて
実際に訪れたことによって

旅は計画を組むより
こうやって旅先で出会った人に話を聞いたり
また自分のそのときの興味に従って
訪れる場所を考えている楽しさを覚えたということです。



そういう意味で
僕の新たな旅の一つの方向性が見え始めた場所。
ビーニャ・デル・マール。



また一つ思い出の地が増えました。







はまゆみば夫妻 大阪人のカツさんと。

















2013.2.21   Bolivia  La Pazより  田畑智英






0 コメント:

コメントを投稿