聖地エルサレム。


イスラエル エルサレム。


ユダヤ教徒・キリスト教徒・イスラム教徒の
約35億人もの人々が聖地と呼ぶ場所。


この3つの宗教の聖地が1k㎡四方のエルサレム旧市街に存在し
またパレスチナ人 ユダヤ人 アルメニア人 アラブ人
ペルシャ人 ロシア人 エチオピア人 インドネシア人 スリランカ人など
多種多様の民族が暮らす まさにこの世界が一所に凝縮されているような街だ。








旧市街の北の出入り口であるダマスカス門から
旧市街に入るとそこはアラブ人街。




食べ物や衣類など日用品が店に所狭しと並べられ
活気のある地域だ。





そこから10分ほど歩くと
ユダヤ教徒の聖地『嘆きの壁』に着く。


空港並みのセキュリティチェックを受け
壁のある広場へ出る。





ここはヘブライ王国の絶頂を極めたソロモン王のエルサレム神殿を
その後の紀元前30年にヘロデ王が完全改築し
建設した神殿の外壁の一部である。


神殿の西側部分の壁であったことから
『Western Wall』 西の壁とも呼ばれている。


 













紀元70年 
ローマ帝国の将軍ティヌスによって彼らの神殿は破壊され
ユダヤ人はエルサレムから追放された。


彼らはその後
年に一度だけ来訪を許され
エルサレムへの帰郷の願いを抱きつつ 
また神殿の崩壊を嘆き そして再建を願い 
この場所で祈るようになり
人々はその悲願を紙に記し壁の隙間に埋めた。



そして夜露が 
壁に生えるヒソブという草を伝って落ちる様が
涙を流している彼らのようだということから
いつしか嘆きの壁と呼ばれるようになったともいわれている。
彼らの祈りは2000年前からの伝統なのである。





黒のスーツに身を固めたユダヤ教徒たちが
一心に壁に向かって聖書を読み
祈りを捧げる姿を眺めていると
なんとも言えない不思議な気分になる。




またこの壁を訪れる際に
帽子を被っていない人には
「キッパ」と呼ばれる帽子のようなものを渡される。


普段私たちが神社仏閣に参拝する際には
脱帽するのが礼儀とされているが
(キリスト教・イスラム教も同じ)
ユダヤ教では逆に帽子を被らなくてはならない。

帽子やキッパは「天の下」
いいかえれば「神の御許」にいることを意味し
常に神と共にいることを意味するという。











自分の常識は世界に出れば非常識になる
ということを改めて感じた。




男女で祈りを捧げる場所が区別されている。

















ユダヤ人居住区通り。


















嘆きの壁からすぐの場所に
イスラム教徒の聖地
『岩のドーム』がある。



ここでも厳重なセキュリティチェックを受け
『岩のドーム』のある『神殿の丘』へ。


黄金が美しいこの『岩のドーム』は
預言者ムハンマドがメッカから「夜の旅」をして
「遠隔のモスク」(エルサレム)へ至ったと
『コーラン』に記されている場所である。


また大天使ガブリエルに導かれ
エルサレム神殿上の岩から天馬に乗り昇天し
神の御前に至ったといわれている場所でもある。


ちなみにモスクの内部はイスラム教徒以外は入れない。



このイスラム教の聖地『岩のドーム』が
ユダヤ教の聖地『嘆きの壁』
の真上に建っていることには驚く。



















『岩のドーム』から
旧市街の雑踏の中をさらに15分ほど歩くと
キリスト教の聖地『聖墳墓教会』にたどり着く。




イエス・キリストが処刑された
ゴルゴタの丘の上に建つこの教会には
聖墳墓教会との名の通り
イエス・キリストの墓が存在する。



教会に足を踏み入れるとすぐに
イエスが処刑後に十字架から降ろされ
その聖骸に香油を塗られたとされる場所がある。
























額を付け 何かをつぶやく人
手をあて 目を閉じて何かを感じている人
キスを捧げる人。


それぞれの方法でイエスの存在を確かめ
対話しているようだった。


南米・中米・アメリカ・ヨーロッパと回り
キリスト教の文化に触れ
そしてついに世界中のキリスト教徒の聖地に
自分が来たのだとと実感し
なんとも恐れ多くも同時に
こうしてこの地を訪れることができたことに
有り難い気持ちになった。





イエスの天井画が参拝者を見守る。






教会の中央にある
イエスの墓(聖墳墓)を囲む祠堂。






天から注ぐ光が
幻想的で荘厳な雰囲気を増幅させる。





イエスの墓をお参りするために
約1時間ほど並ぶ。




そしてついにイエスの墓と対面。





















ここがイエスの墓と伝わる場所。
キリスト教の聖地中の聖地。



ここで何を感じるかはひとそれぞれ。
ぜひ一度ご参拝を。









毎週金曜日の夕方には
フランシスコ派の宣教師の方々の解説のもと
イエスが十字架を背負いながら
ゴルゴタの丘まで歩いた道(ヴィア・ドロローサ)を
共に歩くことができる。




実際に十字架を背負い歩く人もいる。











イスラエル エルサレム。


ただただ
それぞれの聖地に寄り添い
生きている人々に出会うと

普段宗教について関心がなくても
ここに来れば必然的に宗教に触れ
考えずにはいられなくなる。



ニュースや本で読むだけでは決してわからない
現地で生きている 
宗教・民族・文化の良さや問題を
肌で感じることができる場所。






ここエルサレムは個人的に
この旅で訪れた沢山の街の中で
一番興味深い街でした。



2013.7.30    田畑智英




0 コメント:

コメントを投稿